更新(2021/06/13): いくつか間違っていたところがあったので修正。

どんなTodoリストを作るか

  • Todoの登録
    • 情報は短いテキストだけ
  • Todoをリスト表示
  • Todoをクリックすると削除

サイトの作成

適当なディレクトリで次のコマンドを実行すると、mysiteというディレクトリが作られる。

1
$ django-admin startproject mysite

以降はmysiteディレクトリで作業する。

アプリの作成

mysiteディレクトリにて以下のコマンドを実行すると、todo_listというディレクトリが作られる。ここに実際のアプリの処理を記述していく。

1
$ python3 manage.py startapp todo_list

続いてmysite/mysite/settings.pyを開いて、INSTALL_APPSを以下の記述にする。'todo_list.apps.TodoListConfig'を追加しただけ。これはデータベース作成やテンプレート作成のために、djangoがtodo_listのディレクトリを教えているっぽい。Todo_listConfigかと思ったが違うらしい(エラーで「TodoListConfigだよ」と教えてくれた。優しい)。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
INSTALLED_APPS = [
    'todo_list.apps.TodoListConfig',
    'django.contrib.admin',
    'django.contrib.auth',
    'django.contrib.contenttypes',
    'django.contrib.sessions',
    'django.contrib.messages',
    'django.contrib.staticfiles',
]

viewの作成

mysite/todo_list/views.pyを編集する。とりあえずviewが動くかどうかだけ確認したいので、レスポンスは適当な文字列にする。

1
2
3
4
5
6
from django.http import HttpResponse

# Create your views here.

def index(request):
    return HttpResponse('Hello')

urlの設定

まずmysite/mysite/urls.pyの設定をする。urls.pyとは「どんなurlにアクセスされたらどんなviewに処理を任せるか」を記述したものっぽい。ここでは、todo_list/で始まるurlだったらtodo_list/urls.pyに処理を任せるように書いている。

1
2
3
4
5
6
7
from django.contrib import admin
from django.urls import include, path

urlpatterns = [
    path('todo_list/', include('todo_list.urls')),
    path('admin/', admin.site.urls),
]

ということでmysite/todo_list/urls.pyの設定をする。恐らく存在しないので新しく作成する。todo_list/以降に何も指定されなかったら表示をviews.pyindex関数に任せるように書いている。

1
2
3
4
5
6
7
8
from django.urls import path

from . import views

app_name = 'todo_list'
urlpatterns = [
    path('', views.index, name='index'),
]

動かしてみる

1
$ python3 manage.py runserver

ブラウザを起動してlocalhost:8000/todo_list/にアクセスするとHelloの文字列だけ表示されたページに飛ぶ。期待通りに動いている。

Model作成

Todoの内容を保存しておくためのデータベースが必要である。Djangoでは、データベースのテーブル要素をModelとして定義する。

mysite/todo_list/models.pyの内容を以下のように編集する。今回扱うのはただのテキストだけなので、models.CharFieldしか用意しない。ただし、内部的にはtextだけでなくid変数も追加される。これはテーブルの要素を識別するためのもので、後で削除機能を実装する時に利用する。

1
2
3
4
5
6
from django.db import models

# Create your models here.

class Todo(models.Model):
    text = models.CharField(max_length = 500)

テーブルを自動作成するためにマイグレーションという作業が必要らしいので、それをやる。Ctrl+Cでサーバーを終了した後、次の2コマンドを実行。

1
2
$ python3 manage.py makemigrations
$ python3 manage.py migrate

終わったらサーバーを再起動する。

Templates作成

mysite/todo_list/templates/todo_list/index.htmlを作成し、内容を以下の通りにする。ディレクトリも適当に作成する。todo_list/templates/todo_listというディレクトリ構成が気持ち悪いが、名前空間云々の理由で仕方ない(参考)。

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
  <head>
    <meta charset="utf-8">
    <title>Todo List</title>
  </head>
  <body>
    <h1>Todo List</h1>
  </body>
</html>

mysite/todo_list/views.pyを編集する。

1
2
3
4
5
6
from django.shortcuts import render

# Create your views here.

def index(request):
    return render(request, 'todo_list/index.html', {})

モデルが表示できるようにする

mysite/todo_list/models.pyTodoクラスをインポートして、Todo.objects.all()でTodoの全要素が取得できるらしい。この情報をrenderに渡すと、前項で作ったTemplateでそれが利用できるようになる。

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
from django.shortcuts import render

from .models import Todo

# Create your views here.

def index(request):
    todos = Todo.objects.all()
    print(todos)
    return render(request, 'todo_list/index.html', {todos: todos})

ということでmysite/todo_list/templates/todo_list/index.htmlを編集する。djangoのtemplate構文を利用して、for-in文が書ける。便利。

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
11
12
13
14
15
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
  <head>
    <meta charset="utf-8">
    <title>Todo List</title>
  </head>
  <body>
    <h1>Todo List</h1>
    <ul>
      {% for todo in todos %}
      <li>{{ todo }}</li>
      {% endfor %}
    </ul>
  </body>
</html>

しかしTodoにまだ何も要素が追加されていないので、表示されない。

Todo追加と削除機能を追加

テキストエリアでEnterが押された時にtodo_list/addにアクセスするようにする。Todoのテーブルに要素を追加する処理を書くつもり。また、Todoリストの各要素がクリックされた時にtodo_list/[TodoのId]/removeにアクセスするようにする。ここではTodoのテーブルから要素を削除する処理を書くつもり。

とりあえず外見だけ作ろう。mysite/todo_list/templates/todo_list/index.htmlを編集する。

{% url 'todo_list:name' %}を用いると、urls.pyに書かれているnameと照合してurlを生成してくれる。{% csrf_token %}はセキュリティ対策のために用いられるものらしいけど、この辺はまだ詳しくない。{% url 'todo_list:name' todo.id %}についてはurls.pyにて説明する。

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
  <head>
    <meta charset="utf-8">
    <title>Todo List</title>
  </head>
  <body>
    <h1>Todo List</h1>
    <form action="{% url 'todo_list:add' %}" method="post">
      {% csrf_token %}
      <input type="text" name="text" placeholder="What will you do?">
    </form>
    <ul>
      {% for todo in todos %}
      <li><a href="{% url 'todo_list:remove' todo.id %}">{{ todo.text }}</a></li>
      {% endfor %}
    </ul>
  </body>
</html>

mysite/todo_list/urls.pyを編集する。<int:todo_id>は特殊な文法で、ここには何かしらの整数が入る。このtodo_idは``views.pyの引数として指定する。またindex.htmlで書いていた{% url ’todo_list:remove todo.id %}todo.idに当たる数字がここに入って、todo_list/[todo.idの値]/removeというurlに解釈される。

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
from django.urls import path

from . import views

app_name = 'todo_list'
urlpatterns = [
    path('', views.index, name='index'),
    path('add/', views.add, name='add'),
    path('<int:todo_id>/remove/', views.remove, name='remove'),
]

mysite/todo_list/views.pyを編集する。

addビューではテーブルに要素を追加する。フォーム要素からrequest.POST[name]で、form部品の情報を取得できる。ここでのnameとは、form部品のname属性である。

removeビューでは引数にtodo_idを指定している。これはurls.pyで指定していた<int:todo_id>と同じものである。get_object_or_404でTodoテーブルからid==todo_idとなるものを探し出し、もし見つからなかったら404ページを表示する。pkというのはおそらくprimary keyの略で、デフォルトではidが主キーになっているのだろう。

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
from django.shortcuts import render, get_object_or_404
from django.http import HttpResponseRedirect
from django.urls import reverse

from .models import Todo

# Create your views here.

def index(request):
    todos = Todo.objects.all()
    return render(request, 'todo_list/index.html', {'todos': todos})

def add(request):
    todo = Todo(text=request.POST['text'])
    todo.save()
    return HttpResponseRedirect(reverse('todo_list:index', args=()))

def remove(request, todo_id):
    todo = get_object_or_404(Todo, pk=todo_id)
    todo.delete()
    return HttpResponseRedirect(reverse('todo_list:index', args=()))

これでまともなTodoリストができた。

スタイルの変更

せっかくなのでCSSでかっこいいUIにしたい。ということで編集する。

mysite/todo_list/templates/todo_list/index.htmlを編集する。{% load static %}で、staticディレクトリ以下をデータの探索対象に含めてくれるっぽい?{% static 'todo_list/style.css' %}/todo_list/style.cssと解釈されるっぽい。

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
{% load static %}
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
  <head>
    <meta charset="utf-8">
    <link rel="stylesheet" type="text/css" href="{% static 'todo_list/style.css' %}">
    <title>Todo List</title>
  </head>
  <body>
    <div class="wrapper">
      <h1>Todo List</h1>
      <form action="{% url 'todo_list:add' %}" method="post">
        {% csrf_token %}
        <input type="text" name="text" placeholder="What will you do?">
      </form>
      <ul>
        {% for todo in todos %}
        <li><a href="{% url 'todo_list:remove' todo.id %}">{{ todo.text }}</a></li>
        {% endfor %}
      </ul>
    </div>
  </body>
</html>

HTML上でtodo_list/style.cssと解釈されているファイルは、実際にはmysite/todo_list/static/todo_list/style.cssに置かれている。ということでそれを作成し、内容を以下のようにする。

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
* {
  box-sizing: border-box;
}
body {
  padding: 10px 30%;
  font-family: sans-serif;
  background-color: #eee;
}
.wrapper {
  padding: 20px 50px;
  display: flex;
  flex-direction: column;
  align-items: center;
  justify-content: center;
  background-color: #fff;
  border-radius: 10px;
  box-shadow: 5px 5px 5px rgba(0, 0, 0, 0.4);
}
h1 {
  color: #333;
}

form {
  width: 100%;
}

input[type="text"] {
  height: 40px;
  width: 100%;
  padding: 0 0 0 10px;
  font-size: 1.2em;
  outline: none;
  border: none;
  border-bottom: 3px dotted #ccc;
  color: #555;
}

ul {
  width: 100%;
  margin: 0;
  padding: 0;
  list-style-type: none;
}

li {
  width: 100%;
  padding: 0 0 0 10px;
  margin: 0;
  height: 40px;
  line-height: 40px;
}

li:first-child {
  margin-top: 20px;
}

li a {
  text-decoration: none;
  font-size: 1.5em;
  color: #555;
}

$ python3 manage.py runserverでサーバーを再起動した方が良いかもしれない。そうするとCSSが反映されている。ここではstyle.cssの完成形を一気に見せてしまったが、実際には、Webページ上での表示を確認しながらCSSを作っていくことになるだろう。

参考

Django Tutorial