NixOSでmatplotlibを使いグラフを表示する - uvを使う & 共有ライブラリとoverlayの話

要約 ここではNixOSとPythonとmatplotlibでグラフを出力するための方法を記載する。 グラフを表示するケースとして以下の2つのケースを考える。 (パターン1)NixだけでPythonのパッケージ管理をする方法 (パターン2)astral-sh/uvでPythonのパッケージ管理をする方法 前者はあっさり終わるが、後者はすんなり動かないので工夫が必要。具体的には以下の工夫がいる。 共有ライブラリのパスが解決できずエラーになる: uvが外部から持ってきたライブラリにプリコンパイルされたCの共有ライブラリファイルがあるため。LD_LIBRARY_PATH の指定をする必要がある tkinterのモジュールが解決できず、グラフが出力されない:nixpkgsに入っているPythonのデフォルトにはtkinterがついてないため。overlayとoverrideを使い、tkinter入りのPythonを用意する NixOSでほかのLinuxディストリビューションと同じようなことをしようとするとひと手間必要という良い例かも。 なお、今回紹介するのはあくまで NixOS 上での例である。例えばNixOSでないほかのOSでNixパッケージマネージャだけ導入しているようなケースでは、(環境によるが)パターン2は特に工夫なく動くかもしれない。 また、今回使うuvは0.4.8である。uvは開発が早いので、数か月後にはこの記事通りに動かなくなってるかも。 1 2 [bombrary@nixos:~/example]$ uv --version uv 0.4.8 (パターン1)Nixを用いたパッケージ管理例 はじめに、flake.nix ファイルを作る。 1 2 [bombrary@nixos:~/example]$ nix flake init wrote: /home/bombrary/example/flake.nix 以下のような flake.nix を書く。python.withPackagesを使うことで、特定のパッケージが入ったPythonを作ることができる(イメージ的には、venvと同じものを /nix/store/ で管理する感じ)。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 { description = "A very basic flake"; inputs = { nixpkgs....

2024-09-16 · (updated 2024-09-16) · 8 min · 1533 words